「どうも私です。」
「本日の 朝から!生討論!の議題は『子供供部屋わける?わけない?』についてです。」
「最近住宅関連のサイトやブログで「子供部屋は○○畳で将来わけられるようにしてあります。」というのをよく見かけませんか?
その背景には金利の引き下げによる若年層の戸建てブームや消費税の増税による…」
「え? 内覧会?」
「最近は注文住宅だけでなく、
建売住宅でもあらかじめ大きい子供部屋をつくり将来分けられるようにしてある間取りをよく見かけるようになりました。」
「四、五年前は玄関土間収納、二、三年前は吹き抜けリビングやオープンキッチン、ここ一、二年は家事室洗濯室と大きな子供部屋」
「ファッション業界だけでなく住宅業界でも流行があるような気がします。
これはブログが少なからずとも影響していると思うのですが、皆さんはどうお考えでしょうか」
「は??内覧会??」
立て続けに子供部屋の質問と相談が来たから記事にさせて!!
(返事がキモいくらい長文になってしまったのでブログに書いちゃう例のパターンだょ)
まずはじめに、我が家の子供部屋は分けてあります。
(子供部屋は1つなので「分けてある」という表現は違うか)
メッセージくれた方は我が家の二階の間取り図見たのかな?見てない?見たけど間違えた?
探すの面倒だと思うのでもう一度載せますね。
子供部屋は左側。
右下にあるつながってる感じのふた部屋は寝室です。(寝室が繋がってる理由→ )
現在我が家の子供は1人。増える予定はありません。
「だから子供部屋分けてるんでしょ?」というわけではなく、たとえ二人いたとしても分けていたと思います。
理由は
①子供が小学生になった。
自分が一人部屋を欲しいと思ったのは小学生の時、中高学年時代だった気がします。
なので五年以内に子供部屋が欲しい年頃になるなら最初から分けたほうがいいと思いました。五年ってあっという間だから。
②「引き戸で分ける」は子供にとって分けたことにならないと感じた。
ゴリラの旧実家がこのパターンでした。
「引き戸側にベッド」で分けてあったのですが、男女の兄弟だったので女のゴリラはそれが嫌だった。
弟の友達が来てる時とか忍者ばりに気配消してました。(逆もまた然り)
特に受験がくる中高時代はストレスがマッハ!(音とか気配がダダ漏れなので)
女同士男同士なら気にならなかったのかな?
昔の引き戸と違って今の物はもっと性能がいい?
ゴリラと娘が同じ考えになるかわかりませんが年頃の女子は色々面倒。
引き戸で分ける予定なら最初から壁にしとこうかな。という考えです。
③2階子供部屋をいくら広くとっても小さいうちは下(リビングや和室)で遊ぶ事が多い。
1階にLDK、2階に寝室子供部屋がある家の場合(平屋と2階に洗濯機やリビングがある家は別)
上に子供部屋をつくっても小さいうちは母親が家事をしながら面倒を見られるよう、普段はオモチャを下に持ってきて遊ばせませんか?
でもこれ5〜6年前の話だから、最近の育児は上で一緒に遊んだりもするのかな?(家事は全自動の時代だし)
少し話が逸れますが最近アメブロで見かける「ラン活」(ラン活…新一年生のランドセル決めるためのアレコレ)
いつからそんな言葉が?!
三年前は流行ってなかったよね?
育児って常に変わって行くものなんですね。(違う)
最近の育児事情がよくわかりませんが、
一人部屋が欲しくなる理由として「一人になりたい(静かに勉強したい、くつろぎたい)」が主だと思うので、上に行くようになる頃が分けごろなのでは?と勝手に思ってます。
④金額の問題。
(将来分けるための垂れ壁や天井に補強を作ったり、柱をつけておいたのを前提として)
壁の大きさによって多少変わりますが、壁を作るための材料費だけなら2.3万に収まるかな?
しかしそこに施工費人件費
クリーニング代消費税などがかかってくると、普通の壁の場合で合計7〜10万近くになると思います。
ちなみにこれはアバウトすぎる金額なのであてにせず今すぐ記憶から消してください。(えっ)
同じ物を使った壁でも家の間取りや大きさによって変わるし、施工会社によって値段設定が違うと思います。
家を建てた時と同じ工務店がサービス(無料)でやってくれる場合もありますしね。
分けることを考えている人はネットやこれから書くゴリラの金額報告を真に受けず
間取りの打ち合わせ中に「今壁をつけるつけないの差額ではなく、10年後施工してもらう場合の総額(人件費施工費
クリーニング代材料費ゴミ処理代コンセント追加など)を教えてください。」と聞いておく事をお勧めします。
「うわ細か…(ウザ)」と思われるかもしれませんが、分ける時の目安になると思います。
(過去に値引きの記事でも書いてますが、「こ
施主細かいな」とウザがられる位が丁度いい。)
ちなみに我が家はトヨタホーム。その時は分ける気がなかったので聞いていませんし準備もしていません。
でも我が家の場合はいくらになるのか気になったので元職場の上司に見てもらいました。
我が家の場合
・寝室部分に壁をつけるなら工期は1〜2日。
後で壊しやすい壁なら10万前後、しっかりめの造作壁なら15〜20万円くらいいくかもしれないそうです。
(下準備していない我が家の価格です。)
メーカー価格なので、ネットで探せばもうちょい安いところがあるかもしれません。
将来「10万かけてわける価値があるのか?」と迷ったり、「いざ分ける時、金額にためらってタイミングが遅れる」とかなら最初から分けておいたほうがよくなくなくなくない?と思いました。
⑤使い道が広がる。
「子供に年の差があって上の子は子供部屋使用、下の子のはリビングで遊んでる」「二人の予定が一人っ子になった」時に
お客さん用の寝室にしてもいいし、一時的な物置にしてもいいし、趣味部屋にしてもいいし、洗濯物干す部屋にもなります。
広い部屋を贅沢に使うのもいいけれど、分けてあれば単純に使い道は2倍に増える。
あとインフルエンザや隔離を必要とする病気になった時は、分けてある部屋があると安心。
⑥分ける準備はしっかりしてあるのにその他があまり考えられていない
これは理由というか設計した人に喧嘩売る事になるというか…疑問が解決しなかったので追加しました。
「子供部屋を後で分けられるようドア2つ、照明2つ、収納2つ」
などを平等に配置してある間取りの照明スイッチの事なんだけども
最近建売とかでもよく見るこういうの。
分けずに広く使う時、夜は照明両方ともつけるのかな?
おそらく六畳用の照明が2つ、片方だけでも十分明るさ足りるんですかね?(ここらへんよくわからんので純粋に知りたい)
もし照明両方つけないと明るさが足りない場合 気になるのが「スイッチ両方どうやって押すの?」という部分。
その場合って
入ってドアあけて部屋の電気1をつけて、壁まわりこんで隣の部屋の電気2をつけにいくんですかね?
それとも各扉側に電気1と電気2さらにホールのスイッチが並んでる?(いやそれだと将来分けた時に混乱するな)
そもそも広くとってるうちは二階は使わないとか…?!(錯乱)
すいませんイヤミで聞いたわけではなくゴリラの発想では思いつかなくて…
思い切ってスイッチを使わずリモコンを使うとかどうよ?(こんなのしか思いつかない)
他にも気になるのが
「真ん中仕切り側に扉が開く場合」は、部屋に入った瞬間左右に壁と扉!
部屋を出る時ドアノブや肘をクローゼットにぶつけないように気をつけないと出にくそう。
もったいないのが
せっかく広い部屋にしているのに入り口で謎の圧迫感が発生する事と、
クローゼットと壁下地のせいで
クローゼットの形や位置を変えたりして入り口同士もっと離せないのかな?
っていうか引き戸でもよくない?
(でも間取りや構造によって無理な場合もあるだろうしな。)
と思ったり思わなかったり。
したけど、なんか理由があってあの形になってるかもしれないし実際使ってるうちに慣れるのかも。
でもどうせ開き戸で一畳ぶん殺すなら(言い方)
入り口へこませていっそ外開きにしてしまえば部屋の開放感がアップするし、スイッチもだいぶ押しやすくなるのでは。(ほとばしる画力!)
ちなみに上の図にある赤いのがスイッチです。
ここに設置するなら
スイッチ①(20センチ)+簡単な壁を作るための間柱(10.5センチ)+スイッチ②(20センチ)
扉と扉の間は最低50センチはほしいですね。
最悪スイッチを間仕切り壁につけるとしても、角があるほうがいいので30センチ以上はほしい。
色々と書いていますが
ゴリラは将来壁で分ける図面に反対しているわけではなく、
「はい、分けれるようにしときましたよ。」でおわって、後の施主の生活を考えていない図面が嫌いなだけです。(言ってもうた)
そんなのは施主が工夫すればいい事?
違うでしょ!!
注文住宅ってその人の希望に合わせて、一軒一軒色々考えて作ってくれるもんでないの??
「将来壁を作れるよう工夫したい」という要望がある人の間取りをその場しのぎの間取りですますなら注文住宅の意味がな…
脱線事故がおきてるぞー!!!
巻き込まれる前に逃げろ!!
次回もこんなウザいブログがもうちょい続きます。まじでごめんね!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
えーと…