本当にヤバいリードの脆弱性4つ




















「New Version With Lyrics」
「The Rubettes」
「ルベッツ/ルーベッツとも」は、
1974年にデビューした


1982年に一時解散しましたが、
1985年に再結成しています(*´`*)

【ジャンル】
ロック
バブルガム・ロック
ドウーワップ・ポップス
【活動期間】 1973年10月 〜 現在
【共同作業者】
ウェイン・ビッカートン
トニー・ワディントン
【メンバー】
Alan Williams/ アラン・ウィリアムス
1950年12月22日 ~


ほとんどの曲で、


解散後はソロ活動をしていましたが、
現在は、ルベッツのリードボーカルとして
活動中です(*´`*)

Mick Clarke/ミック・クラーク
1946年8月10日 ~
🎸ベースギター、ボーカル、
パーカッション、ハーモニカ
解散後は、スタジオ・ミュージシャンとして
活動していました(*´`*)

現在は、ルベッツのメンバーで、
🎸ベースギター担当(*´`*)
John Richardson/ジョン・リチャードソン
1947年5月3日 ~


ハーモニカ、
ボーカル

脱退後は信仰療法者として活動(*´`*)

2000年に復帰(*´`*)

現在ルベッツの
ドラムス担当です(*´`*)


Mark Haley/マーク・ヘイリー
1961年2月2日 ~
キーボード
元キンクスのキーボードでした(*´`*)

2000年から現在のルベッツに参加(*´`*)

【旧メンバー】
Bill Hurd/ビル・ハード
1948年8月11日 ~、キーボード
2000年脱退(*´`*)

ビルハードをフィーチャーする
ルベッツを結成するため?に脱退(*´`*)

Tony Thorpe/トニー・ソープ
1947年7月20日 ~
ギター、
ラムス、ピアノ、ボーカル
ラムス、ピアノ、ボーカル
1978年脱退(*´`*)

Peter Arnesen/ピーター・アーニセン
947年8月25日 ~
キーボード
Alex Bines/アレックス・バインズ
1955年7月23日 ~


2000年脱退(*´`*)

❇Paul Da Vinci/ポール・ダ・ヴィンチ❇

1973年に在籍していました(*´`*)

大ヒット曲、


『シュガー・イビー・ラヴ』の


『シュガー・イビー・ラヴ』の
録音セッションに参加しましたが、
別の
レコード会社

「ペニー・ファーシング」)と
契約をしたため
音声だけを残して脱退しています(*´`*)

『シュガー・ベイビー・ラヴ』
以降の
作品のレコーディングには、

参加していません(*´`*)


メンバーは何度か入れ変わりましたが、
2000年以降は、
デビュー当時のメンバーである
アラン・ウィリアムズさん
ジョン・リチャードソンさん
ミック・クラークの3人と
新たにマーク・ヘイリーさんを加えた
4人で活動を続けています(*´`*)





今なお多くの支持を受け、

ライブなどに出演しています(*´`*)


『Sugar Baby Love』1974年1月
『シュガー・ ベイビー・ ラヴ』

B面
『You Could Have Told Me』
『邦題;あなたは私に言ったかもしれない』
【ジャンル】
バブルガム・ロック
【作詞・作曲】
ウェイン・ビッカートン
トニー・ワディントン
【プロデュース】
ウェイン・ビッカートン
1974年の
デビューシングルで、

いきなり大ヒット⤴ヽ(*´`*)丿


スイスのヒットチャートで、
❇1位❇を記録ヽ(*´`*)丿

この曲の
ボーカルは、

グループに参加せず脱退した
ポール・ダ・ヴィンチさんによって
録音されたものです(*´`*)

彼の
ボーカルトラックが、

プロデューサー等などによって
大好評だったので、
別の
ボーカルで録音し直すことなく

発売されたそうです(*´`*)

B面も、ポールさんのボーカです(*´`*)

その後のライブやテレビ出演の時は、
ジョン・リチャードソンさんの紹介で
加入した新ボーカリストである
アラン・ウィリアムスさんによって
歌われています(*´`*)

2番目の
シングルとなる

『Tonight/トゥナイト』から
アラン・ウィリアムスさんの


懐かしの
『Sugar Baby Love』1974

ウキウキ⤴バブルガム・ロック!
是非、
聴いてみて下さいヽ(*´`*)丿💕

リードを鳴らすのは帰ってくるあなたです。
本当は
土曜日に ブログあげたかったんだけどなぁ〜
なんせ、週末は
帰ってきたら、 ボロボロのヨレヨレてな具合 

「ごめんね まるちゃん!
遅くなっちゃったぁ」



「5月18日は まるの
お誕生日だったもんね〜

まるちゃん 何才になったの?」
「8才 おめでと〜〜」







わが家に来た時は、2才だった まる。
まるにとって、わが家は3回目の飼い主だった。
忘れもしない 6年前(正確には5年9ヶ月)、
ガリガリだった まるは とにかく怯えていたなぁ。
耳もしっぽも下がったまま、たえず びくびくして、
体勢を低く低くして歩くし(へっぴり腰みたいな)
ごはんは、
そろ〜〜り そろ〜〜り近づいて、
意を決したように 一口 くわえたら 走って逃げて
すみっこで隠れて食べる。
また、そろ〜〜り そろ〜〜り近づいて、一口くわえ
すみっこに走る。
お散歩は ほとんど させてもらってなかったようで、
お外は見るもの全てが恐怖で 恐怖で。
葉っぱが カサッというだけで飛び上がる。
なかなか前に歩けない。
なんせ警戒してるから、
前だけじゃなく、右、左、後ろ、上、下、と、
常に全部見なければならないから、
ひたすら ぐるぐる回ってしまう。
リードは いつも、ねじねじ状態。
ほどくのが大変なほどのねじねじ。
(中尾巻きってヤツ)
ほどいてもほどいても、
またすぐ ねじねじになってしまう。
「うん?はなちゃん なぁ〜に?」
「うん うん」
「そうだよね



ついこの前 はなの誕生日にも、
美味しいもの 食べたもんね」
お誕生日は 美味いもんね〜
いつもと違う公園に来てみたら
桜の絨毯が

葉桜になりつつあったけど八重桜が 迎えてくれた
葉の音にも、怯えていた まるが、
今は キラキラな お目めで 外を楽しんでるよね

ただ、知らない人やわんこさんや、自転車やカラスには、「あっちに行ってー!!!」と、
必要以上に わんわんしちゃうけどね 

「まるちゃんへの
プレゼントはこれだぁ
」


「まるだけに 」
まるぃスイカしゃんは、もーっと暑くなったらね

小さな身体を もっと小さくして眠っていた まる。
今では、大の字で ぐぉーぐぉー いびきかいて
眠ってる。
それでも、誰かが 後ろから そっと近づいたり、
声をかけずに さわったりしたら、今でも 飛び上がってしまうから。
だから、眠っている まるのそばを通る時は、
「まるちゃん 通るね〜〜」
「まるちゃん、ごめんね〜」と、必ず声をかけるようにしている。
声かけは、まるちゃんの安心スイッチかな。
これからも、
「まるちゃん まるちゃん」と言いながら、
おうちの中を歩くからね
もう怖い事なんてないんだから安心してね 























姉ちゃんが、古い画像を見つけてくれた。
まるが、わが家に来て1〜2年たった頃かな。
とにかく パパが大好きで、
パパがスマホをさわりだすと、ジャマをするの

無理矢理 スマホにあごを乗せて
かなり、長時間でも、負けない まる。
そして、そのまま寝る
懐かしのまるちゃんでした