東大教授がこっそり教えてくれるけっこんの真実
最終更新日:2015.3.7
少しでも多くのママさんや子育てに関わる方にママちゃんブログを知っていただき、子育てを満喫していただけたらと思っています。
こころに残る記事がありましたら周りの方へのシェアも大歓迎です(*^^*)
子どものこころと向き合う育児法と
ママの気持ちが穏やかになる子育ての輪が
少しでも広がりますように。。。♡
ママちゃんブログに初めましての方
「子どものこころが穏やかに育つ魔法の子育て法~ママちゃん3人の子育て満喫中☺︎~」
にご訪問ありがとうございます(*^^*)
今まで書いた記事の中から
アクセスが多かったもの
ママちゃん自身が是非読んで欲しいと思っているもの
をまとめてみました☺︎
これを読んで
ママちゃんがどんな人物で
どんなことを日々考えていて
我が家がどんな家族で
どうやってhappy&穏やかな気持ちで子育てをしているのか
知ってもらえたら嬉しいです(*^^*)
そしてそれが
誰かの何かのヒントになるものであれば
この上なくしあわせです。。。☺︎♡
あまりお時間のない方は
ぜひ何個かだけでも
チラッと覗いてみてください(*^^*)
ちなみに「ママちゃん」は
娘が私に付けてくれたあだ名です♡
母親の立場から育児法を紹介したり
子どもたちと向き合う時
日々の出来事を綴る時は「ママちゃん」で
個人的な意見や思いを綴る時は「私」「ママ」と人称をあえて変えていますが
特に深い意味はないので
気にせずにお読みいただけたらと思います(*^^*)♡
特にアクセス数が多かった記事です☺︎↓
Facebookいいね!3万件超えました
夜泣きを経験したママ
そして子育てをしているすべてのママへ…
「夜泣きをするきみへ」
→
Facebookいいね!が20万件超えました
Facebookいいね!が20万件超えました
「子育てを大変だと感じる本当の理由」
→
合わせて読んでいただけたら嬉しいです。。。(*^^*)
→
「おにぎり」
→
「1人目と2人目の世界」
→
「きおく」
→
「もし俺だったら」
→
「まずは 抱きしめよう」
→
「たたいちゃったー」
→
「やさしい は返ってくる。」
→
「パパの仕事」と「ママの子育て」
→
「子どもの気持ち」
→
「抱きしめてるのは どっちだろう」
→
「ほんとは」
→♡♡♡
ママちゃんの子育てへの思いを詰め込んだ
こちらの記事もぜひ。。。
「ブログを始めた理由」→
【ママちゃん育児法】
「眠る前の呪文」→
「自己肯定感を育む意味」→
「『頭は絶対叩かない』と決めている理由」→
「それって、本当に子どもが欲しがっている努力。。。?」→
「抱っこ」→
「言うことをきく」→
「子どものこころに伝わる【伝え方】」
→
「『アンパンマン』と『子育て』」→
「『ただいま』と一緒に」→
「“歩かない子が歩く気になる”魔法のことば」→
「『甘やかす』と『甘えさせる』」→
「『好き』な気持ちは『好き』を呼ぶ」→
「『ちょっと待ってて』が分かる子にするために」→
「月齢小さい子に説明しても意味ない。。。?」→
「悪いと分かっているのにわざとイタズラをする。。。」→
「『選ばせる』と『決めさせる』~トンチンカンなコーディネイト上等~」→
「泣きわめいている子ときちんと話をするために」→
「『まだ帰りたくない』と愚図られたら」→
「おねえちゃんなんだから」→
「
るさい音を出す息子」
るさい音を出す息子」
→

「仲直りのススメ②仲直りの方法」→
「仲直りのススメ④仲直りがママにとって大切な理由」→
「無駄に怒らないために」→
「『叱るポイントを明確にする』ことがもたらす効果」→
「子どものこころに伝わる叱り方①」→
「子どものこころに伝わる叱り方②」→
「多くの人が勘違いしている『いやいや期の正体』とは」→
「子どもの三大欲求を満たす!」→
「『まほう』の合言葉」→
「『まほう』の合言葉①『ま』」→
「『まほう』の合言葉②『ほ』(1)」→
「②『ほ』(2)」→
「②『ほ』(3)」→
「『まほう』の合言葉③『う』(1)」→
「③『う』(2)」→
「子どもをお風呂好きにする方法」→
「スーパーで子どもと楽しく買い物をする方法」→
「子どものこころを育てるお洗濯♪」→
≪赤ちゃん返り≫
「赤ちゃん返りの正体。2人目の赤ちゃんはママの愛人?!」→
「ママちゃん流! 赤ちゃん返り対処法」→
「赤ちゃんてどんなことするの?」→
【ママちゃんのひとりごと】
「ママのひみつ」→
「けんか」→
「愛のじょうろ」→
「しんくうパック」→
「ママの色」→
「ママのこと きらい」→
「『立ち向かわない』強さ」→きち
「母」→
「まぁ いっか」→
「わたしがえほんをすきな理由」→
「こころの真ん中」→
「おしゃぶり」→
【ママちゃんの小わざ】
「おにぎり」→
「ハプニングが起きたら。」→
「満腹じゃないはずなのに口を開けてくれない!そんな時。」→
「外食の注文後、料理がくるまでに子どもが飽きてきたら」→

【こんな我が家】
「パパちん」→
「たばこ」→
「けっこん」→
「ありがとう」→
「ゆうちゃんの手紙」→
「お目目のハート」→
「駅の構内放送」→
「ゆうちゃんの中の、小さな私」→
「ゆうちゃんが大人になったらしたいこと」→
「ツチノコのケーキ」→
「結婚してください」→
「たんぽぽの空」→
「あーぶーぶ?」→
「4歳の悟り」→
「ゆうちゃんとおーちゃんのけんか」→
「誰か」→
「ゆうちゃんが風邪を引かない理由」→
「ハミガキ」→
【妊娠・出産】
「出産レポート~陣痛」→
「出産レポート~呼吸法とリラックス」→
「出産レポート~誕生」→
「陣痛は、愛しいもの」→
「3回寝たら。」→
けっこんも、こだわって選びたい!
ご覧いただき、ありがとうございます

今週の週刊EXILE

先週に引き続き
隆二くん
臣くん


ソロツアーの様子がやっていました。
今週はツアー初日の様子

隆二くんで泣いて(இ﹏இ`。)
臣くんで更に泣いて(இ﹏இ`。)
大号泣した回でした(இ﹏இ`。)

でも…臣くんの
かっこいいところもかわいいところも
いっぱいあって…
ニヤニヤ
キュンキュン


しながら見ました



いろんな感情溢れる回でした

さてさて
26日に届いた
FULL MOONのライブBlu-ray

ダンボールから出しただけで
また開封しておりません



先日、届いた
ライブフォトブックも
未だに開封できておりません



見る時は
1人で気持ちを落ち着かせて
ゆっくりと見たいと思っているのですが…
ここ最近
幼稚園事でバタバタしていて
余裕がない



卒園を控えているので
謝恩会の係のお仕事等で
これから更に忙しくなるみたいで

3月は
途中から午前保育になっちゃうし

春休みが始まる前に見れるかなー!?

と不安です

そして…



SUPER MOON
~ UNDER THE MOON LIGHT ~


朝起きてインスタ見てびっくり

数年前から考えていたことが
ついに
実現する時がやってきたんだね

夢を叶えていく臣くん

本当にすごいなー



私は
国内のライブ遠征でさえも
日帰りでも厳しかったりするので…



台湾に行くことはできないけれど
(パスポートも期限切れちゃったし
)

臣くんも参戦される方も
幸せな時間を過ごせるように
祈っています














ちび臣ね…実は今…
人生初のモテ期が到来しております

毎日のように
幼稚園リュックに
ラブレターが入っている

同じクラスには
女の子が15人いるのですが
6人に
「ちびおみくんがすき」と言われ
そのうち、4人に
「けっこんして」と言われてるそうです

先日
さよなら遠足がありました。
幼稚園バスが出ないので
朝、幼稚園まで連れていったところ
「ちびおみくんきたー!!!」
と4人の女の子がやってきて
あっという間に
私と繋いでいた手を離されて
抱きつかれていたり囲まれていました

「うわっ!やめてよー
」

と言いながらも
まんざらでもない様子でした

最近、聞いたモテエピソード

【 エピソード1 】
ある日のお弁当の時間。
最近、ちび臣に恋してくれたYちゃんが
「ちびおみくんのことがだいすきすぎて…」
と言って
ほっぺに近づいてきて…


としたそうです

愛の表現が激しいー



【 エピソード2 】
ツンなKちゃん「ねぇねぇ、Mちゃんがちびおみのことすきらしいよ」
ちび臣「そうなんだー」
Kちゃん「ワタシもちびおみのことがすきなんだけど!ちびおみはどうなのっ!?」
と強い口調で言われたそうです。
そして…
6歳にして修羅場!?
も経験したようです

ちび臣、女の子、女の子のママの話を
聞いてまとめると…
いつもちび臣のそばにいて
距離感のめっちゃ近いYちゃんが
(←さっきのYちゃんとは別)
ちび臣に
「けっこんして!」
と言いました。
ちび臣は
「いいよー
」

とお返事をしました。
後日
Mちゃんがちび臣に
「ちびおみくんとけっこんしたい」
と言いました。
ちび臣は
「いいよー
」

とお返事をしました。
その様子を見ていたYちゃん…
「ワタシとけっこんするっていったのにMちゃんにもいいよするなんてヒドイ!」
と言って
ちび臣…ビンタされたそうです

い、イマドキの
じょ、女子ってすごいね

(それに比べ、男子は…
)


幼稚園児だからと言って侮れないね

ちなみに…
ちび臣は秋の遠足の時に告白され
Rちゃんという彼女がいたのですが…
今は
プレクラスの時から一緒で
3年間クラスが同じ
これまた違う
Yちゃんという彼女がいます

頑固でこだわりが強く
一匹狼タイプのちび臣を
好きになってくれる子がいるなんて
本当にありがたい…



これが
最初で最後のモテ期にならないように
母は願うばかりです





最後までお読みいただき
ありがとうございました



いいね
コメント
<
/div>

最後は久しぶりの7人で








めっちゃうれしいです












けっこん関係の人気通販サイト
みなさんこんにちは、アドラー心理学をご紹介する澤田裕子です。
昨日は新大阪でのパセージ第1章のスタートの日でした。
初受講の方が最初はお二人の予定でしたが、直前にもうお二人参加してくださることになり
再受講の方と安定的なコースを進めていくことになりました。
初回の昨日は最初の緊張も少しずつほぐれていき、
たくさんのご意見をいただきながら進めることができました。
1月に見学させていただいたリーダー養成講座からの学びを受け、
誘導空想とロールプレイをどこで入れようかなとワクワクしながら
メンバーのみなさんと楽しみながらの第1章、でした。
このコースは次の第2章と6章でサブリーダーさんに研修をしてもらいますが、
前回サブ研修をしてくださった方が単発受講で
応援にお花を持って来てくださいました。
椿とテキストと名札とあったかいコーヒ―、に恵まれたスタートでした。
ついでに言うと
実は33かいめのけっこんきねんびでして。
それではまたお知らせ!
ルマー・キタ フォローアップ講座
3月24日(日) 第9回 「共同の課題」
パセージや例会と同じフルーレ新大阪1013号室
10:00~12:00でお出で下さい。
参加費は1500円
お申し込みは 澤田裕子 <>まで、
よろしくお願いします。

けっこん 関連ツイート
同性同士でもけっこんできますって見たから…(理由そこ(そこ。