日本を蝕む流出
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。
焦げ付かない便利なフライパンとしてテフロン加工したフライパンをお使いになっていませんか?
焦げ付かないということは、植物油脂油不要だから、環境や私たちの健康にとっても一石二鳥・・・・・
とはいかないことが、最新の研究で明らかになりました(J Clin Endocrinol Metab. 2018 Nov 6)。
テフロン加工したフライパン. フッ素樹脂(テフロン)は1930年代に、デュポン社によって発見され、商標名テフロン®として市場に紹介されました。
テフロンとはフッ素化合物なのです。
フッ素化合物は強力な甲状腺障害物質でした。
今回の研究では、テフロンのフッ素化合物(PFC)は、アンドロゲン(テストステロン)の作用をブロックしてしまうホルモンかく乱物質であることが再確認されています。
その結果、テフロンへの暴露によって、男性のペニスが小さくなり、不妊(精子の機能不全)などがもたらされるということでした。
アンドロゲン(テストステロン)をブロックするのは、エストロゲンというホルモンです。
このような人工的な化合物は基本的にエストロゲン作用をすることがよく分かります。
エストロゲンは過剰になると、ガン、自己免疫疾患、アトピー性皮膚炎、心臓脳血管疾患などあらゆる慢性病を引き起こします。
テフロン加工は、フライパンだけでなく、鍋、ガスレンジ、炊飯器の内釜などの調理器具や、防寒着、雨具、靴などの繊維製品などにも使用されています。
すでにデュポン社は工場からのフッ素化合物(PFC)の流出による環境汚染で多額(といっても利益額には比較にならない)の賠償金を米国ウエストバージニア州などで支払っています。
では工場を日本に移してしまえ!・・・・・・(今の日本は何でもOKです!)
TPP(それに付随するISDなどの各条項)やFTA秘密協定によって、このような環境汚染が正当化されるのですから、美しい日本はもう過去のものになりつつあるのですね。。。
こうならないことを祈るしかありませんが、便利さと環境・健康へのダメージはコインの裏表です。
私たちの日常品にテフロン加工はたくさんありますから、再度見直してみましょう。
流出通販ショップ
さて、ヴェネツィア本島にはまだまだ見どころだらけだがブログの都合もあるので今回はヴェネツィア本島から北にあるムラーノ島とブラーノ島の2つの島を巡ってみようと思う
と、言う事で早速サンマルコ広場のヴァポレット乗り場で連絡船に乗る
かつてヴェネツィア本島は敵船からの艦砲射撃から守る為にヴェネツィア本島の周囲は水上の城壁で囲まれていたらしいがその一部が残っている
そうして暫く行くと正面にムラーノ島が見えて来る
見るからに田舎って感じでヴェネツィア本島とはだいぶ違う
さて、上陸前にムラーノ島のMAP全体図を添付して置こう
そうしてヴェネツィア本島から1・5キロ程で無事にムラーノ島の南端にあるムラーノ・コロンナと言うヴァポレット乗り場に上陸したぞ( ゚∀゚ )
ムラーノ島は直径約1キロほどの小さな島だが7つの島に分かれて居て橋で連結されている
人口はおよそ6000人程だがこの島はヴェネツィアの名産であるヴェネツィアン・グラスと呼ばれる世界的に有名なガラス工芸の職人が集まっていてここでほとんどのガラス細工が加工されているのだ
島の真ん中にはメインの運河が通っていてその運河の両端にヴェネツィアンなショップが建ち並びヴェネツィアン・グラスのお店が軒を並べる
通りにあるヴェネツィアン・グラスのショップには凝ったがガラスとは思えないリアルな昆虫やチェスやなんと日本のお家芸である食品サンプルまでガラスで出来ている(^◇^)
実はこの島にガラス工芸職人が集まっているのはかつてこの高いガラス加工技術の流出を恐れた13世紀のヴェネツィア政府が強制的にこの狭い島の中に流刑のように幽閉して工芸技術の流出を防いだのである
確かに凄い技術だが完全民主主義の国と言う割りにこんな一面もあったんだな・・・(゜д゜;)
このお店に併設されていたガラス工芸の工房を見学出来ると言うので覗いてみたがさすがはヴェネツィアン・グラスの職人だけあってあっという間に美しく出来上がってしまう(^◇^)
ヴェネツィアン・グラス工房見学料:3・5ユーロ(約450円)
ガラス工房から風情ある運河沿いを歩いて行くと煉瓦造りの鐘楼が見えるがその根元にみえる青いものはヴェネツィアン・グラスのオブジェで手前にある橋はロンゴ橋だ( ゚∀゚ )
鐘楼はこのサン・ピエトロ・マルティーレ教会の鐘楼でこの教会は15~16世紀に建られた教会である入場料無料
この教会は4世紀に修道院として建設されたが16世紀に現在の現在の教会に再建されたヴェネツィアン・グラス制のシャンデリア(写真上の白い□の中)やジョバンニ・ベッリーニのバルバリーゴ祭壇画(写真下)が有名である(^O^)
サン・ピエトロ・マルティーレ教会から1キロほど行ったところにあるムラーノ島もう1つの目玉教会がこのサンティ・マリア・エ・ドナート教会だ入場無料
この教会はヴェネツィア共和国が興るずっと以前の東ローマ帝国(ビザンツ)時代に建てられたビザンティン様式の古い修道院で2世紀にヴェネツィア共和国が再建したものだ
内部にはビザンツ正教(現在のギリシア正教)風の聖母のモザイク画が飾られており7世紀と言う古い時代の初期の素朴な正教を感じるものだ(・∀・)入場無料
さて、ムラーノ島を堪能したら今度はムラーノ島からブラーノ島に渡る
ブラーノ島に向かうには上陸したところではなく島の東南にあるムラーノ・ファロ乗り場から乗らないといけない
そうして干潟の海を北へ
ブラーノ島が近づいてきたがあの鐘楼ちょっとヤバいくらい傾いてるけど大丈夫かいな∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
約30分でブラーノ島に上陸した
この島は乗り場が1つしかないので間違える事は無いぞ
それではブラーノ島の全体MAPを添付して置こう(^_^)
ブラーノ島は人口およそ3000人で直径が600mの小島だがここはヴェネツィアを訪れた観光客の大半がやって来る魅力ある島なのだ
その魅力がこれ
カラフルな家々が運河沿いに建ち並ぶ景観がなんか見てるだけでも楽しくなって来る
まるでテーマパークそのもので面白いな~(-^□^-)
ヴェネト人のデザインセンスって人々の想像を超える独創性があるな~
島の中心で運河が90度折れてるところに小さな橋が架かっておりここは観光客の撮影スポットになってる
橋の上から運河を見るとやはりカラフルな街並みがずっと向こうまで続いてる(*^▽^*)
この橋を渡ったところからバルダッセアッレ・ガルッピ通りと言う目抜き通りになってお土産屋やカフェが建ち並んでいる
では雲助もジェラートを頂こう
な
でも店の前にある置物とは似ても似つかない
ジェラート:3ユーロ(約400円)
そうしてバルダッセアッレ・ガルッピ通りの東端にはヴァポレッから見えていた半端ねー傾きの斜塔は近くから見てもやっぱり思いっきり傾いててこの傾き度は実はイタリア1でピサの斜塔以上なのだそうなΣ(゚д゚;)
この鐘楼を有するのはサン・マルティーノ教会と言う教会だがこの日はミサで内部の見学は出来なかった
実はこの教会はいつ建てられたのかはっきりしていない・・・
17世紀から18世紀頃ではないかと言われているが建物はもっと500年以上は古いであろう12世紀頃のロマネスク風でその後再建されたのであろうと思われるバロック風でもあり(この地域ではロマネスク様式をバロック様式に再建したケースが多い)色んな時代の建築様式が混在てるので今のところ不明なのだそうな
こうしてイタリア1の斜塔が倒れない事を祈りつつブラーノ島を後にしてヴェネツィア本島に帰るのであった
そうして無事にヴェネツィア本島のサン・マルコ地区に戻ってきて腹減ったのでオープンレストランでディナーを所望
ヴェネツィアン・シーフード・パスタセット
(16・5ユーロ(約2200円)
そうしてヴェネツィアに夜の帳が降りる
夜のサン・マルコ広場では生演奏のクラシックが演奏されるので多くの人が集まって来る
それではサン・マルコ広場の生演奏をオリジナル動画でご覧頂こう(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
サン・マルコ広場の生演奏が終わるころにはメイン運河のカナル・グランデ沿いも落ち着いた雰囲気の灯がともる
こうしてヴェネツィア最後の夜は名残惜しくいつまでも夜景を眺めていたのであった
そうして翌日ヴェネツィアを後にするのであったヘ(゚∀゚*)ノ
さて、ブログにも書いたがヴェネツィアがその技術の流出を恐れたガラス工芸であるがブログ内にも登場したようにガラス細工のお店で申し込むとガラス細工の工房が見学出来るのだがそのガラス細工職人の洗練された技をフリー動画でお楽しみ頂こう(∩´∀`)∩
↓ ↓ ↓
ブラボー(((o(*゚▽゚*)o)))
こう言うの見るとガラス細工品をお土産に買って行きたくなるが超長期旅行者の雲助にとっては荷物になってしまうので買えないのが口惜しい( ノД`)
それにしてもこの水上都市のヴェネツィアが何故ガラス細工を作るようになったのか・・・
諸説あるが実は今も謎でこれだけ世界的に知られてる名物品の根源が現代まで謎なんてミステリアスでいいね~
其の563終り
これって流出の工場
2018/日本 上映時間116分
監督:中田秀夫
原作:志駕晃
脚本:大石哲也
企画プロデュース:平野隆
プロデューサー:刀根鉄太、下田淳行、辻本珠子
共同プロデューサー:星野秀樹、水木雄太
ラインプロデューサー及川義幸
撮影:月永雄太
照明:藤井勇
録音:室薗剛
美術:磯見俊裕、塚本周作
装飾:平井浩一
衣装:宮本茉莉
ヘアメイク:外丸愛
編集:青野直子
音楽:大間々昂、兼松衆
主題歌:ポルカドットスティングレイ
VFXスーパーバイザー:立石勝
スクリプター:吉田久美子
助監督:佐伯竜一
制作担当:高瀬大樹、松下博昭
出演:北川景子、千葉雄大、成田凌、田中圭、原田泰造、バカリズム、要潤、高橋メアリージュン、酒井健太、筧美和子、桜井ユキ、北村匠海
パンフレット:★★★★(720円/ネタバレ全開の好感が持てるパンフ。表紙の文字を変えているところも好き)
(あらすじ)
いつものように彼氏に電話をかけた麻美は、スマホから聞こえるまったく聞き覚えのない男の声に言葉を失うが、声の主はたまたま落ちていた彼氏のスマホを拾った人物だった。彼氏が落としたスマホが無事に戻ってきたことに一安心する麻美だったが、その日から麻美の日常は一変する。まったく身に覚えのないクレジットカードの請求、それほど親しくない友だちからの執拗な連絡……それらは麻美のさまざまな個人情報が彼氏のスマホからの流出を疑う事象の数々だった。一方その頃、ある山中で若い女性の遺体が次々と発見される事件が起こる。すべての遺体には、いずれも長い黒髪が切り取られているという共通点があり……。(以上、より)
予告編はこんな感じ↓
60点
※今回の記事は、のネタバレにも触れているので、知りたくない人は読んじゃダメ!
※映画と原作小説の違いについては、がタメになるので、チェックしてみて!
僕はTBSラジオのという番組を日々愛聴しているんですが、そこで本作のラジオCMがバンバン流れてましてね。その予告編で流れるというの歌と、を毎日聴いてすっかり辟易してしまって。絶対観に行かないだろうなと思っていたんですが、しかし。11月25日(日)ににてトークをする予定の“信頼できる入浴剤ソムリエ”監督の盟友・中田秀夫監督作だし、さらに「アフター6ジャンクション」の水曜パートナー・がスマホの声役で出演しているということで。「もしかしてその話になるかも→観ておかねば!Σ(°д° ) クワッ」と思い立って、その前日の24日(土)、を観てから、で鑑賞いたしました。と思ったり。
10番スクリーン、満席でした。
一応、氏の画像を貼っておきますね。
「映画内で起きたこと」を時系列順かつ乱暴に書いておくと、会社員・富田誠がタクシーの中でスマホを落とす→恋人・麻美が富田のスマホに連絡して拾った人と話したおかげで戻ってくる→実はスマホを拾ってカフェに届けたのは“黒い長髪の女性を狙う連続殺人鬼”浦野であり、中のデータはダウンロード済み→浦野がスマホの中の情報やら何やらを駆使したストーキング&離間工作をスタートしつつ、ITサポート会社の社員として富田&麻美と接触→ネット上のトラブルが頻発して追いつめられた麻美が→浦野に麻美がクスリ入りの飲み物を飲まされて拉致される→いろいろあって富田が浦野のアジトに助けにくるも、実は麻美の本名は「山本美奈代」であり、整形して“勝手に美奈代の名義を使って借金した挙げ句に「美奈代」として自殺したルームメイト・麻美”に成りすましていたことが発覚→警察が到着して浦野が逮捕→前にプロポーズしたプラネタリウムで富田と麻美が再会→富田が「麻美が誰だろうと関係ない!(`・ω・´) キリッ」と再プロポーズ→2人が立ち去り、近くにいた高校生カップルも席を立つも、そこにはスマホが置き忘れられていて…ってな調子でしたよ、たぶん ヘ(゚∀゚*し ニゲラレナーイ!
エンドクレジットは、そりゃあが流れてました↓
10月26日に公開された、ネットやSNSを扱ったサスペンス映画と比較すると、良くも悪くも「わかりやすい」印象。あちらが「劇中で扱っているSNSがどういうものか」を演出や登場人物のさりげない会話で観客に伝えていたのとは違って、こっちは「このSNSはこういうものですYO!m9`Д´) ビシッ」と懇切丁寧に教えてくれるというか。ただ、そこそこ一般レベルのネットの知識すら登場人物たちが長々と説明するので、親切といえば親切なんですけど、その説明台詞感に若干イラッとするところが少なくなかったです。ううむ、主人公の北川景子さんが全体的にオーバーアクト気味だったのも「わかりやすさ」のためなのかもしれませんが、例えると、老人に振り込み詐欺の危険性を教えるためのわざとらしいドラマを見せられているような気分だった…って、伝わるでしょうか。
はこんな映画でございます↓
「主人公が自殺したルームメイトに成りすまして生きていた」という展開にも無理があると思いました。「借金まみれで金のない女がどんなハイパー整形したんだよ」ってのは置いとくとしても、それって「スマホを落としただけ」どころの話じゃないというか、“衝撃展開”のために別の大きな事件を付け加えちゃった感じ。大体、「勝手に名義を使われた」なんてさすがに闇金でも何とかなるだろ…なんて思ったら、によると、原作では「過去のAV出演」というリアルな事情が絡んでいたそうで、そっちの方がまだ納得できるというか。本作のマイルドな改変は良くなかったんじゃないかなぁと。その他、気になったところを書くと、「成りすまして生きている割に主人公の行動が無防備」とか「意外と人間関係がドロッとしない」とか「千葉雄大さん演じるIT刑事・加賀谷学のミスリード描写がわざとらしい」とか「警察に通報しろよ」とか「成りすましの説明が長ぇ」とかとかとか。
ただ、本作の前に観たで犯人だった成田凌さんがまた登場→また犯人だったから「またアンタかよ (´∀`=) ンモウ!」とホッコリ。のノーマン・ベイツっぽい“マザコン殺人鬼”演技はユニークだったし、何よりもそのシンクロニシティがスゲー面白くて、彼が登場してからはとても楽しく観られたというね。あと、「家族と疎遠の女性を狙う」という犯人の着眼点は好きでしたよ。まぁ、ネットやスマホの知識がない人には結構勉強になる作品なんじゃないかしらん。つーか、当たり前の話ですが、スマホにはちゃんとロックをかけておきましょうね。ちなみに結局、トークショーで三宅監督と本作の話はしませんでした。おしまい。
志駕晃先生による原作小説。
デジタル盤のサントラ。もあります。
三宅隆太監督と加藤淳也さんが脚本を手掛けた中田秀夫監督作。僕の感想は。
流出 関連ツイート
日本の政治家、官僚、公務員は無責任すぎるんだよ
そのくせ金金金でテメーばかり儲けて責任はろくに取らないボンクラどもの集まり! https://t.co/TZm65OZdl8