流出の偽者にご注意、確かな店舗はココ、雑誌から出てきたようなトレンドガールになれるかもしれません
ちなみに来年の頭からの星の流れは以下のような感じになっていくと思います。
自分の中に何かの才能とか能力とかそういうものを閉じ込めて独占しようとする動きや精神は
どんどん解体され、殻を外されて、
”内へー内へ〜”という旧態以前の流れから、
”外へー外へー”というouterworldへの流出、解放への動きにつながり、
シェアエコノミーやシェアマインドが今まで以上に拡大していくことに。
自分のもの、限定的なもの、誰かのものという”外骨格がなくなること”で、自分とそれ以外を分ける意識が弱まり、
belong(所属する)することがあまり意味をなさなくなり、この山羊座の壁(山羊座の時期の意味)を超えると一気に
周りと自分の意識の差が薄くなり、集合的無意識につながりやすくなります。
某アニメに例えるのが一番わかりやすいかもですが、
人類全体がニュータイプに近づく、そういう流れだと思っていただいていいかと思います。
そして今回の大天体の動き(木星・天王星)はその踏み絵のようなもの。
これは人類にとって非常に大きな進歩ですが、
またある意味ではニュータイプとオールドタイプを残酷なまでに分ける境目でもあります。
そして山羊座の壁以降は水瓶座の世界が待ち受けていますからさらにその差は拡大。
二月も後半に入り、魚座の世界までいくと天王星が本格的に牡牛座にinするタイミングと合致して、本来の才能・才覚をバシバシ振るう人が続出しシェアエコノミーリッチが台頭していくでしょう。
今後その差がますます拡大し等倍で頑張る人とシェアシェアで数人リキで頑張る人で経済力とか”なんらかの社会的な力”という意味で天と地ほど差がつくかもしれません。
時代のスピードが相当早く、かつ射手座木星期間はさらにスピードが増していくことになりますが、ついてこれるかどうか、それはある意味この太陽山羊座期間(12/22—01/20)とそのあとの天王星が動くまで(03/05)をどうすごすかにかかっているのかもしれないなぁ〜なんて思う今日この頃であります。
流出よろしく。
さて、ヴェネツィア本島にはまだまだ見どころだらけだがブログの都合もあるので今回はヴェネツィア本島から北にあるムラーノ島とブラーノ島の2つの島を巡ってみようと思う
と、言う事で早速サンマルコ広場のヴァポレット乗り場で連絡船に乗る
かつてヴェネツィア本島は敵船からの艦砲射撃から守る為にヴェネツィア本島の周囲は水上の城壁で囲まれていたらしいがその一部が残っている
そうして暫く行くと正面にムラーノ島が見えて来る
見るからに田舎って感じでヴェネツィア本島とはだいぶ違う
さて、上陸前にムラーノ島のMAP全体図を添付して置こう
そうしてヴェネツィア本島から1・5キロ程で無事にムラーノ島の南端にあるムラーノ・コロンナと言うヴァポレット乗り場に上陸したぞ( ゚∀゚ )
ムラーノ島は直径約1キロほどの小さな島だが7つの島に分かれて居て橋で連結されている
人口はおよそ6000人程だがこの島はヴェネツィアの名産であるヴェネツィアン・グラスと呼ばれる世界的に有名なガラス工芸の職人が集まっていてここでほとんどのガラス細工が加工されているのだ
島の真ん中にはメインの運河が通っていてその運河の両端にヴェネツィアンなショップが建ち並びヴェネツィアン・グラスのお店が軒を並べる
通りにあるヴェネツィアン・グラスのショップには凝ったがガラスとは思えないリアルな昆虫やチェスやなんと日本のお家芸である食品サンプルまでガラスで出来ている(^◇^)
実はこの島にガラス工芸職人が集まっているのはかつてこの高いガラス加工技術の流出を恐れた13世紀のヴェネツィア政府が強制的にこの狭い島の中に流刑のように幽閉して工芸技術の流出を防いだのである
確かに凄い技術だが完全民主主義の国と言う割りにこんな一面もあったんだな・・・(゜д゜;)
このお店に併設されていたガラス工芸の工房を見学出来ると言うので覗いてみたがさすがはヴェネツィアン・グラスの職人だけあってあっという間に美しく出来上がってしまう(^◇^)
ヴェネツィアン・グラス工房見学料:3・5ユーロ(約450円)
ガラス工房から風情ある運河沿いを歩いて行くと煉瓦造りの鐘楼が見えるがその根元にみえる青いものはヴェネツィアン・グラスのオブジェで手前にある橋はロンゴ橋だ( ゚∀゚ )
鐘楼はこのサン・ピエトロ・マルティーレ教会の鐘楼でこの教会は15~16世紀に建られた教会である入場料無料
この教会は4世紀に修道院として建設されたが16世紀に現在の現在の教会に再建されたヴェネツィアン・グラス制のシャンデリア(写真上の白い□の中)やジョバンニ・ベッリーニのバルバリーゴ祭壇画(写真下)が有名である(^O^)
サン・ピエトロ・マルティーレ教会から1キロほど行ったところにあるムラーノ島もう1つの目玉教会がこのサンティ・マリア・エ・ドナート教会だ入場無料
この教会はヴェネツィア共和国が興るずっと以前の東ローマ帝国(ビザンツ)時代に建てられたビザンティン様式の古い修道院で2世紀にヴェネツィア共和国が再建したものだ
内部にはビザンツ正教(現在のギリシア正教)風の聖母のモザイク画が飾られており7世紀と言う古い時代の初期の素朴な正教を感じるものだ(・∀・)入場無料
さて、ムラーノ島を堪能したら今度はムラーノ島からブラーノ島に渡る
ブラーノ島に向かうには上陸したところではなく島の東南にあるムラーノ・ファロ乗り場から乗らないといけない
そうして干潟の海を北へ
ブラーノ島が近づいてきたがあの鐘楼ちょっとヤバいくらい傾いてるけど大丈夫かいな∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
約30分でブラーノ島に上陸した
この島は乗り場が1つしかないので間違える事は無いぞ
それではブラーノ島の全体MAPを添付して置こう(^_^)
ブラーノ島は人口およそ3000人で直径が600mの小島だがここはヴェネツィアを訪れた観光客の大半がやって来る魅力ある島なのだ
その魅力がこれ
カラフルな家々が運河沿いに建ち並ぶ景観がなんか見てるだけでも楽しくなって来る
まるでテーマパークそのもので面白いな~(-^□^-)
ヴェネト人のデザインセンスって人々の想像を超える独創性があるな~
島の中心で運河が90度折れてるところに小さな橋が架かっておりここは観光客の撮影スポットになってる
橋の上から運河を見るとやはりカラフルな街並みがずっと向こうまで続いてる(*^▽^*)
この橋を渡ったところからバルダッセアッレ・ガルッピ通りと言う目抜き通りになってお土産屋やカフェが建ち並んでいる
では雲助もジェラートを頂こう
な
でも店の前にある置物とは似ても似つかない
ジェラート:3ユーロ(約400円)
そうしてバルダッセアッレ・ガルッピ通りの東端にはヴァポレッから見えていた半端ねー傾きの斜塔は近くから見てもやっぱり思いっきり傾いててこの傾き度は実はイタリア1でピサの斜塔以上なのだそうなΣ(゚д゚;)
この鐘楼を有するのはサン・マルティーノ教会と言う教会だがこの日はミサで内部の見学は出来なかった
実はこの教会はいつ建てられたのかはっきりしていない・・・
17世紀から18世紀頃ではないかと言われているが建物はもっと500年以上は古いであろう12世紀頃のロマネスク風でその後再建されたのであろうと思われるバロック風でもあり(この地域ではロマネスク様式をバロック様式に再建したケースが多い)色んな時代の建築様式が混在てるので今のところ不明なのだそうな
こうしてイタリア1の斜塔が倒れない事を祈りつつブラーノ島を後にしてヴェネツィア本島に帰るのであった
そうして無事にヴェネツィア本島のサン・マルコ地区に戻ってきて腹減ったのでオープンレストランでディナーを所望
ヴェネツィアン・シーフード・パスタセット
(16・5ユーロ(約2200円)
そうしてヴェネツィアに夜の帳が降りる
夜のサン・マルコ広場では生演奏のクラシックが演奏されるので多くの人が集まって来る
それではサン・マルコ広場の生演奏をオリジナル動画でご覧頂こう(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
サン・マルコ広場の生演奏が終わるころにはメイン運河のカナル・グランデ沿いも落ち着いた雰囲気の灯がともる
こうしてヴェネツィア最後の夜は名残惜しくいつまでも夜景を眺めていたのであった
そうして翌日ヴェネツィアを後にするのであったヘ(゚∀゚*)ノ
さて、ブログにも書いたがヴェネツィアがその技術の流出を恐れたガラス工芸であるがブログ内にも登場したようにガラス細工のお店で申し込むとガラス細工の工房が見学出来るのだがそのガラス細工職人の洗練された技をフリー動画でお楽しみ頂こう(∩´∀`)∩
↓ ↓ ↓
ブラボー(((o(*゚▽゚*)o)))
こう言うの見るとガラス細工品をお土産に買って行きたくなるが超長期旅行者の雲助にとっては荷物になってしまうので買えないのが口惜しい( ノД`)
それにしてもこの水上都市のヴェネツィアが何故ガラス細工を作るようになったのか・・・
諸説あるが実は今も謎でこれだけ世界的に知られてる名物品の根源が現代まで謎なんてミステリアスでいいね~
其の563終り
流出 おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。