夜空超好き!
その発想はなかった! 新しい夜空
Thank you
愛してます
おかえりなさい。
アフタヌーンティーには少し早い時間に、
焼き菓子と珈琲をいただきながら、
奥さんとポノポノ系の会話をしました。
「貴女は貴女のままでいて下さい。」
的な話を聞いたり、読んだりするよね?
「それを聞いた時に、
どんなイメージがわくの?」
『ン〜〜〜ん・・・
Let it go かな・・・
ありのままで〜♪』
みつが、奥さんに、
わたしとは・・・
というところから「ひとり」になる話。
潜在意識。顕在意識。超意識。神格。・・・
人は反射と反応で生きてるとか・・・
笠地蔵の話とか・・・
3つ4つの話が混在してしまって・・・
奥様からは、
「結局、何が言いたいのかよく分からないだけど・・・。」
そう言われて、会話が終わりました。
さあ、今日も、こんがらかって
縺れに縺れ切った、そして理解を超えた
理解のできない話を、物語にしてみましょうか?
奥様から、
「Let it go かな・・・
ありのままで〜♪」
という指示なので、みつらしく主語を少なめに、
文脈や文字間を洞察しながら読み進めて下さい。
ありのままの自分らしく書くことにしてみます・・・
(いつもより難解やで!)
ちょっと、瞑想してこよ・・・。
自分らしいって・・・「何なん?」
神格さんに質問してきます。
それまで、これを観てて下さい・
夜の瞑想が済んで、睡魔に飲み込まれて、
起きてからの瞑想が済んで、その間に、
様々なことが起こりました。
今日は、衝撃的なことを話すことになりますので、
「HAの呼吸法」をしてから、、、
読み進めることを、お勧めします。
HAの呼吸法は、必ず覚えましょうね。
突然ですが、皆さんは彼を知ってますか?
(くりき のぶかず、1982年6月9日 – 2018年5月21日)
Wikipediaより引用・・・
「冒険の共有」を実現するための活動についてより・・・
栗城のいう「冒険の共有」は、挑戦における失敗と挫折の共有を意味し、それを共有することで「否定」という壁に向かっている人や、見えない山を登るすべての人の支えとなるとともに、人生という山登りを楽しめる人を増すことだという。栗城がこうした考えを持つにいたった背景には、大学3年時にマッキンリー単独登頂を目指した際に、周囲から起こったのは、応援ではなく否定の声ばかりであったため、一人で山にいる時よりも深い孤独感にさいなまれた経験が影響していたと自述している。このとき、唯一肯定的な言葉をかけたのは、栗城の父で、出発直前の空港で、電話で一言「信じてるよ」という言葉をかけられたことで一歩踏み出すことができ、今の自分がいると公式ウェブサイトで語っていた。
栗城さんは、
「冒険の共有を通じて、
彼の目的は、
「自分らしさ」の表れです。
おそらくですが、もし、登頂を成功させたら、
次の夢が見れなくなってしまうのではないでしょうか?
で、副総支配人の言っていた
「夢が叶う怖さ」です。
燃え尽き症候群みたいになってしまいますよね。
栗城さんは、雪の女王様に、
抱かれたんだろうな…
そんな風に思いました。
栗城さんは、アナ王女の彼氏として、
日本人では一番相応しい人なのでは?
って思ってしまいます。
海外ドラマのワンシーンである黒人の男性が、
銃で撃たれて繁華街の裏路地に倒れて、
夜空を見上げて・・・
「あぁ〜なんて綺麗なんだ・・・」
そう言いながら死んでいくシーンがあって、
のちに、友人が、亡くなった彼を偲んで、
彼が、この世を去る瞬間・・・
「彼にはいったいどんな世界がみえていたんだろう?」
そんな、想いを馳せる場面があります。
氷の世界のアナの女王に、
真っ白な極寒の世界で、死にゆく瞬間に
栗城さんの みた世界もおそらく
「なんて美しいんだ・・・」そんな世界、
人は、亡くなる瞬間にみる最期の世界は・・・
どのような現実に生きても、
かならず
「なんて、美しい世界」
を
感じて旅立つのだと、
Let it go の日本語訳の歌詞と、
和訳の歌詞を見比べて下さい。
原文、和訳の歌詞は、
「自分は自分」だから 気にしない!
栗城さんの話を例に出して申し訳ないけど、
彼は夢を叶えたのです。
エベレスト登頂を成し遂げてしまったとしたら、
マスコミの餌食になって、祭り上げられ、持て囃され、ブームに火をつけられ、舞い上がらせて、世間が飽きると、忘れ去るという構図が見え見えではないですか。
彼の夢は
「冒険の共有」
「夢を諦めない」
「一歩を踏み出す勇気」なのです。
エベレストの山頂を目指している姿が、
「自分らしい」という表現です。
夢を諦めない自分というのが、
栗城史多という「本当の自分」です。
「夢を諦めない」という姿勢で、
山の頂を目指す姿勢のまま
この世を去ることこそ、
「終わらない、永遠に夢み続ける、冒険の共有」です。
彼の夢は「夢を諦めない」ことなのです。
夢を諦めないとは、「夢の途中」に
夢の途中で人生が完結することで、
栗城さんは「自分自身」に成り得たのです。
「自分らしく」=「ありのまま」
日本語訳ではそうですが、
ここにも大きな落とし穴があります。
自分らしく在るために用いられる方法に、
「アファーメーション」というのがあります。
取り入れて頑張っている方、
「ごめんなさいね。」
みつには、違和感
しか感じれれません。
そこには・・・
「◯◯〜であら ねばならない」
「◯◯〜らしくあら ねばならない」
いつも、いつも・・・
「ねばならない」
「ねばならない」
「ねばならない」
ネバネバ・・・
ネバネバ・・・
ネバネバ星人ですよ。
「自分らしい」にも、
みつが、違和感に対してノートに
ありのままに書くね・・・!
自分らしい
自分らしくという 違和感は、
「自分は自分だ!」という選択を除外する
逃げ道の思考だと気付かないとならない。
「自分らしくていいんだよ・・・」と
言われた瞬間に
自分自身から数%分の、自分がズレる。
「自分が自分だ!」というと、
しっかりと100%
の精度でピタッと重なる。
「らしく」という表現は、日本人であれば、
人間関係を円滑にする素晴らしいツールだと思えるけれど、
その、謙遜、奥ゆかしさ故に、
「自分は自分ですから!」という強い
自己主張が出来なくなるという
弊害を持っている。
表面的に「らしさ」を押し出して、
善人に見せておくことは、
円滑な人間社会の関係にとっては
必要なことで、
自分自身の自己を表現することには、
「らしさ」ほど、自分本来の目的を
誤魔化して、見失わせるトラップは存在しない。
みつ的に言うと、
「自分らしさなんかクソ食らえ!
自分を生きろ!
自分は自分、他人様がなんと言おうと知るか!」
と言う反骨精神を、心の中に秘めましょう。
(秘めるのですよ・・・
今ある人間関係が全て壊れてしまいますからね。)
成功法則にとっての
「らしさ」という
狼であるのに、その牙や爪を隠す羊の皮。
どうも、しっくりこないという
違和感
というものです。
自分らしくという「らしく」を
それでは・・・。
さあ・・
今日も元気に
いってらっしゃい。
貴女に平和を
P.O.I
みつ
I’m sorry
Please forgive me
夜空 関連ツイート
#キンプリツアー