救済 反省だけなら猿でもできる。

救済 反省だけなら猿でもできる。

あなたのお部屋に救済をお届けします

如是庵*おっこです。クリスマスツリー

前回書いてから一月半が経過してしまいました。真顔

いやもう、なんと申しましょうかこの間に頂きました皆さまからのたくさんの「いいね!」に心より感謝しつつ、

ただただ日常の時間に追われていた我が身を反省するばかりでございます。ぐすん

本当にありがとうございます。

さて、今回はそんな我が身と被せるような内容となりますが、『予期せぬ災難』について

般若心経に絡めながら綴ってまいりたいと思います。

…と、その前に、先日、今年一年を象徴する漢字が発表されましたが、これが「災」でした。

この「今年の漢字」は毎年投票で決まりますので、多くの方々がこの一年を振り返って

天災、人災問わず、多いと感じたということなのでしょう。

災難、災禍、災害、災厄、災異・・等など、言葉としてあげるだけで、なんとなく気持ちが

重くなって来る感覚があります。

実際に今年は地震、台風、熱波等、想像を超える規模の自然災害の被害に

遭われた方々が大変多い年でしたので、けして軽はずみに口に出せるものではありません。

そのことを十分に心得た上で、この年の瀬に敢えてこのテーマを書かせていただこうと

思ったのは、この「災」なるもの、いつ自身に降りかかるのかが分からぬものゆえ

身の回りの物質面だけでなく、「心の準備」の必要性を強く感じているからです。

実は私自身、この2か月弱の間、いうなれば予測不可能だった災厄の渦中におりまして・・・アセアセ

まぁ、何とか、ようやく方向性が視えてきた状態です。

まだ出口にたどり付くまではもうもう少々時間を要すると思いますが。。。

とはいえ、規模の大小、多寡に係わらず、誰の身にも起こり得るのが、この「災」・・・

予期も予測もできない状況下で、どう切り抜けていくのか?えー?

頭を抱えながら、場合によって恨み言の一つや二つ、

いや、三つや四つ言いたくなることもありましょう。。ぐすん

ぶっちゃけ申しますと、私はこの数週間、歯を噛みしめ過ぎたためか、

あごの骨が痛くなってしまいました。。。しょんぼり

でもね。。。

私も、そして、誰もが分かっているんですよね。。。 ほっこり

恨み言をいっても何の解決にもならないってこと・・・ 

私は幼い頃に親から刷り込まれた仏教の教えが自分の根っこ部分にあることを

ある程度自覚しながら生きてきましたが、今のように般若心経に親しみ、

諳んじられるようになったのはここ数年です。(5年以上10年未満?ウインク

そのきっかけが当時の私がやはり大きな大きなうねりの中に放り込まれ、

もがき苦しみ、神仏のご加護で他者へ救済をが祈ったことからでした。

聖書の有名な言葉「求めよ、さらば与えられん」というのがあります。

安易な考え方をすれば、神仏に誠心誠意の想いを込めて祈ったこと、

そして、その時の自分に与えられた手段(思いついた方法)が「般若心経」で、

まさに、自身が求めたことにより救済への道(他者からの協力等)を

得られたと思っていました。

でも、この「求めよ、さらば与えられん」に相反する言葉として、

仏教用語には「求不得苦(ぐふとっく)」という言葉があります。

要約すると、「求めているものが得られないことから生じる苦しみ」を指すそうな・・・

聖書の中の言葉を私はここで論じるのは控えたいと思いますが、

この二つの言葉を単にイメージだけで比較してしまうと

後者の方が生きていく上での覚悟を求められているような気がするのです。

もちろん仏教の教えは「大乗における他者救済」であることには違いはないのでしょうが、

「人として生きていく」ために、そして、その人生を全うしたのちのことも踏えながら

日々の修行として自分に与えられた荒波の一つが「災」とするならば< /p>

必ず乗り越えていける・・・ と、私は思っています。

いや、こんなふうに云えるのも、今やっと・・・なんですが。。。アセアセあせる

凡夫であるがゆえ、途中途中で爆発寸前にもなりました。

身を置いた環境への憂さをはらしたくもなりました。

種をまいた人に対し、罵詈雑言を浴びせたくもなりました。

でも、どれもこれも結局は解決にはなりません。真顔

なぜなら、すべて負に繋がる感情が起因しているからです。

目の前にある問題や災難を解決したいのならば、ネガティブな感情は

マイナス方向に増幅させてしまうだけ。。。

マイナス思考に自分が苛まれてしまうのであれば、

その思考や、そうなる場を避け、自分の心身を避難させることも必要な手立てです。

昔むかし、“『逃げる』と『避ける』は違う”と、師から教えてもらったことがあります。

『逃げる』は文字通り、単に逃げ出すこと。

しかし、『避ける』は、自分を守るための手段であること。

齢を重ねた昨今、つくづく思うのです。

この違いを理解し、日常生活の中で実践できるようになると、

人はその時々で賢く強くなれると。。。

世の中、自分の心の在り方だけで生きていけるわけではありません。

自分の周囲にいる人たちや、環境の影響を大きく受けながら生きていくわけです。

そして、人の心には目に視えぬ感情という魔物が棲みついているもの。

これは般若心経の中にも書かれている通りです。

時と場合によっては、自分と他者との間にその感情がもつれ合い、

そこに作用や反作用が生まれてしまいます。

これらが否応なく自身に降りかかってくる災厄に発展することが往々にしてあることも

私たちは経験の中で知っています。
そんなときは潔く撤退する(避ける)ことが必要なのかもしれません。

今日の一枚は私の愛読している般若心経ポケット版から

引用させて頂きました。観音菩薩さまのお姿ですね。。

それでは今日も最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。

明日も明るく朗らかな一日を。。。  (≡^∇^≡)ベル

記事の最後に貼らせて頂いている当工房のHPの表紙に

「最新情報はこちら」ボタンを設置いたしました。

このボタンをクリックして頂きますと、耳念珠の展示コーナーに飛びます。

※当工房HPへは上記URLからお入りください。

★表紙の「最新情報はこちら」ボタンをクリックビックリマークアップ

 ↑ 展示室URL

うわぁ~、救済の宝石箱

仲良くしてくださっている(お名前にリンクを貼っています)から、素敵な贈り物が届きました!!

ぴゃむさんのお庭ではおみかんが大豊作とのこと。

柑橘類大好きな私が「美味しそう、羨ましい」などとコメントしていたのを覚えていてくださり、わざわざ送ってくださったのです。

箱を開けたら、おみかんがどーーん!!

左側に入っているものは、猫ベッドです。

そういえば我が家では猫ベッドを与えたことがなかった…えへへ…

なので、誰が使ってくれるのかは未知数ですが、気長に待ってみます。

箱の中身をチェックしに来たのは、よもたん。

スンスンと忙しなく嗅いでいます。

おみかんですよ、と見せると、これもスンスン。

実家にはこの状態でも柑橘類を嫌がる子がいるのですが、よもたんは平気のよう。

早速一つ剥いて食べると、興味深そうに私を見ていましたキョロッ

ぴゃむさん、頂いたおみかん、すごく美味しかったです好き

昨今では「糖度○○%」などとして甘さばかりを追求されがちですが、私は本来の酸味が抑えられすぎな果物はちょっと苦手。

そんな私の嗜好にぴったりの味でした音符

このたびは本当にありがとうございましたThank you

*natsumintさんが設立した のページです。

活動の様子は随時更新されていますので、どうぞご覧ください。

 

◆動物を取り巻く様々なことを変えていきたいという思いの詰まった色々な署名をリンクしています。

よろしければ、こちらの記事をご覧くださいませ→

救済 青春ラジオRCC

如是庵*おっこです。クリスマスツリー

前回書いてから一月半が経過してしまいました。真顔

いやもう、なんと申しましょうかこの間に頂きました皆さまからのたくさんの「いいね!」に心より感謝しつつ、

ただただ日常の時間に追われていた我が身を反省するばかりでございます。ぐすん

本当にありがとうございます。

さて、今回はそんな我が身と被せるような内容となりますが、『予期せぬ災難』について

般若心経に絡めながら綴ってまいりたいと思います。

…と、その前に、先日、今年一年を象徴する漢字が発表されましたが、これが「災」でした。

この「今年の漢字」は毎年投票で決まりますので、多くの方々がこの一年を振り返って

天災、人災問わず、多いと感じたということなのでしょう。

災難、災禍、災害、災厄、災異・・等など、言葉としてあげるだけで、なんとなく気持ちが

重くなって来る感覚があります。

実際に今年は地震、台風、熱波等、想像を超える規模の自然災害の被害に

遭われた方々が大変多い年でしたので、けして軽はずみに口に出せるものではありません。

そのことを十分に心得た上で、この年の瀬に敢えてこのテーマを書かせていただこうと

思ったのは、この「災」なるもの、いつ自身に降りかかるのかが分からぬものゆえ

身の回りの物質面だけでなく、「心の準備」の必要性を強く感じているからです。

実は私自身、この2か月弱の間、いうなれば予測不可能だった災厄の渦中におりまして・・・アセアセ

まぁ、何とか、ようやく方向性が視えてきた状態です。

まだ出口にたどり付くまではもうもう少々時間を要すると思いますが。。。

とはいえ、規模の大小、多寡に係わらず、誰の身にも起こり得るのが、この「災」・・・

予期も予測もできない状況下で、どう切り抜けていくのか?えー?

頭を抱えながら、場合によって恨み言の一つや二つ、

いや、三つや四つ言いたくなることもありましょう。。ぐすん

ぶっちゃけ申しますと、私はこの数週間、歯を噛みしめ過ぎたためか、

あごの骨が痛くなってしまいました。。。しょんぼり

でもね。。。

私も、そして、誰もが分かっているんですよね。。。 ほっこり

恨み言をいっても何の解決にもならないってこと・・・ 

私は幼い頃に親から刷り込まれた仏教の教えが自分の根っこ部分にあることを

ある程度自覚しながら生きてきましたが、今のように般若心経に親しみ、

諳んじられるようになったのはここ数年です。(5年以上10年未満?ウインク

そのきっかけが当時の私がやはり大きな大きなうねりの中に放り込まれ、

もがき苦しみ、神仏のご加護で他者へ救済をが祈ったことからでした。

聖書の有名な言葉「求めよ、さらば与えられん」というのがあります。

安易な考え方をすれば、神仏に誠心誠意の想いを込めて祈ったこと、

そして、その時の自分に与えられた手段(思いついた方法)が「般若心経」で、

まさに、自身が求めたことにより救済への道(他者からの協力等)を

得られたと思っていました。

でも、この「求めよ、さらば与えられん」に相反する言葉として、

仏教用語には「求不得苦(ぐふとっく)」という言葉があります。

要約すると、「求めているものが得られないことから生じる苦しみ」を指すそうな・・・

聖書の中の言葉を私はここで論じるのは控えたいと思いますが、

この二つの言葉を単にイメージだけで比較してしまうと

後者の方が生きていく上での覚悟を求められているような気がするのです。

もちろん仏教の教えは「大乗における他者救済」であることには違いはないのでしょうが、

「人として生きていく」ために、そして、その人生を全うしたのちのことも踏えながら

日々の修行として自分に与えられた荒波の一つが「災」とするならば< /p>

必ず乗り越えていける・・・ と、私は思っています。

いや、こんなふうに云えるのも、今やっと・・・なんですが。。。アセアセあせる

凡夫であるがゆえ、途中途中で爆発寸前にもなりました。

身を置いた環境への憂さをはらしたくもなりました。

種をまいた人に対し、罵詈雑言を浴びせたくもなりました。

でも、どれもこれも結局は解決にはなりません。真顔

なぜなら、すべて負に繋がる感情が起因しているからです。

目の前にある問題や災難を解決したいのならば、ネガティブな感情は

マイナス方向に増幅させてしまうだけ。。。

マイナス思考に自分が苛まれてしまうのであれば、

その思考や、そうなる場を避け、自分の心身を避難させることも必要な手立てです。

昔むかし、“『逃げる』と『避ける』は違う”と、師から教えてもらったことがあります。

『逃げる』は文字通り、単に逃げ出すこと。

しかし、『避ける』は、自分を守るための手段であること。

齢を重ねた昨今、つくづく思うのです。

この違いを理解し、日常生活の中で実践できるようになると、

人はその時々で賢く強くなれると。。。

世の中、自分の心の在り方だけで生きていけるわけではありません。

自分の周囲にいる人たちや、環境の影響を大きく受けながら生きていくわけです。

そして、人の心には目に視えぬ感情という魔物が棲みついているもの。

これは般若心経の中にも書かれている通りです。

時と場合によっては、自分と他者との間にその感情がもつれ合い、

そこに作用や反作用が生まれてしまいます。

これらが否応なく自身に降りかかってくる災厄に発展することが往々にしてあることも

私たちは経験の中で知っています。
そんなときは潔く撤退する(避ける)ことが必要なのかもしれません。

今日の一枚は私の愛読している般若心経ポケット版から

引用させて頂きました。観音菩薩さまのお姿ですね。。

それでは今日も最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。

明日も明るく朗らかな一日を。。。  (≡^∇^≡)ベル

記事の最後に貼らせて頂いている当工房のHPの表紙に

「最新情報はこちら」ボタンを設置いたしました。

このボタンをクリックして頂きますと、耳念珠の展示コーナーに飛びます。

※当工房HPへは上記URLからお入りください。

★表紙の「最新情報はこちら」ボタンをクリックビックリマークアップ

 ↑ 展示室URL


救済 関連ツイート

80年代に十代だった。アフリカ救済のBand Aid、Live Aid、USA For Africa、エイズ患者へのThat's What Friends Are Forとかリアルで見て来た。多感な頃にあんな体験が出来た。僕の少年時代は充実していたのかもしれない
通販救済……買えるだろうか……
80年代に十代だった。アフリカ救済のBand Aid、Live Aid、USA For Africa、エイズ患者へのThat's What Friends Are Forとかリアルで見て来た。多感な頃にあんな体験が出来た。僕の少年時代は充実していたのかもしれない
@kenta221B 牛久大仏が覚醒して東京に人類救済しにきて、ゴジラと死闘する時間

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする